新規事業立ち上げ当初の資金調達は信用が薄い中での立ち回りが必要なため、なかなか難しいものがあります。
この回では起業時の資金調達方法として考えられる手段と、それぞれのメリット・デメリットを解説していきますので、ぜひ参考になさってください。
■日本政策金融公庫の利用
日本政策金融公庫は日本政府が100%出資する公的な金融機関で、起業時や創業間もない企業など信用が薄く銀行などからの融資が望めない事業者でも資金提供を受けられます。
信用がないから融資を受けられない、融資を受けられないから事業が進展しないという事態を放っておくと、国内事業者がいつまでたっても力を付けられず、ひいては日本の経済発展に影響し、国力低下の事態を引き起こします。
スタートアップ企業に資金提供を行う専門機関が必要で、その任を担うのが日本政策金融公庫です。
銀行の融資が望めないケースでも資金調達が望める利点がある一方、各種支援策には利用にかかる細かい条件が付されていて、これをクリアしないと支援は望めません。
また審査にはかなり時間がかかり、迅速な資金調達は望めないのが残念なところです。
■信用保証協会の制度融資
信用保証協会は公的な信用を提供する機関で、協会の保証を受けることによって金融機関からの融資を受けやすくなります。
通常では銀行融資が望めない場合でも、信用保証協会が後ろ盾になることで銀行が安心でき、これによって融資を引き出しやすくなります。
融資を受けた後、万が一返済ができなくなった場合は信用保証協会が銀行に対して代わりに弁済を行ってくれます。
ただしそれで債務が消えるわけではなく、その後は信用保証協会が債権者となり、債務者は引き続き弁済義務を負うことに注意が必要です。
また利用に際しては一定の保証料の支払いが必要です。
■プロパー融資
信用保証協会を利用せず、単独で銀行から融資を受ける方法をプロパー融資と言います。
創業当初は単独でプロパー融資を受けるのはハードルが高いですが、担保に供することができる不動産などの資産があれば融資を引き出せます。
経営者の自宅なども担保に供することができますが、万が一返済を焦げ付かせれば担保不動産は競売にかけられ、市場価値よりも大分低い値段で強制的に換価処分されてしまいます。
しかも残った債務は引き続き返済が必要です。
担保の代わりに保証人を立てることも検討できますが、よっぽど信用の厚い人物でないと保証人として認めてもらうことはできません。
また返済が焦げ付けば保証人が代わりに責任を負うので、債務者との関係は破綻することになるでしょう。
■クラウドファンディング
近年利用が増えているのがクラウドファンディングによる資金調達です。
ネット環境を利用して広く国民一般から少額の資金を募り、目標とする事業の推進を狙うことができます。
社会性のある事業や最先端の技術を伴う事業など、人の目を引く事業内容であれば多くの資金を集めることができます。
しかしそうでない事業内容だと興味を引き付けられず、資金獲得に失敗します。
また一般的には資金提供をしてくれた人々に対し、お礼の品やサービスの提供が必要です。
相当目を引く事業内容で、充分な対価を提供できない限り利用は難しいでしょう。
■ベンチャーキャピタル
将来性のある企業に先行投資し、将来上場したタイミングなどで株式を売却して、値上がり益の確保を目指す投資集団をベンチャーキャピタルと言います。
ただ融資だけする銀行と違い、ベンチャーキャピタルは事業内容にも関わり、その会社を一緒に盛り立ててくれますが、かなり深いところまで口出しをされるので自由な経営ができないことが多いです。
また一旦は支援の手を差し伸べても、途中で将来性に疑問を感じた場合は途中で手を引かれ資金を引き揚げられることもあります。
■エンジェル投資家
ベンチャーキャピタルの個人版がエンジェル投資家です。
同じように将来の有望性に賭けて儲けを狙うことも投資の大きな理由になる一方、エンジェル投資家の場合はその投資家の個人的な興味を引き付ける事業であれば、必ずしも将来性が確実でなくても協力を引き出せる可能性があります。
ただしエンジェル投資家の支援を得るのは相当ハードルが高く、なによりもエンジェル投資家を探してコンタクトを取ること自体が大変です。
イメージ的には、ホリエ〇ンさんのような資金力のある人がエンジェル投資家となり得ますが、このような人との伝手を確保すること自体簡単ではありません。
■親戚や友人からの借り入れ
よっぽど将来性のある事業でないかぎり、現実的には家族や親せき、友人などからの支援が大きな味方になるケースが多いと思います。
返済期限や利息なども融通を利かせてくれることがあると思いますが、もし返済ができなくなれば、それまでの関係が破綻するのは目に見えています。
銀行への返済遅延と違い、人間同士の深いつながりが破綻することになるので、その後の人生に大きな影を落とすことになります。
■まとめ
この回では起業時に利用できる資金調達方法をいくつか挙げて、メリット・デメリットと共に見てきました。
近年人気のクラウドファンディングは可能であれば検討したいものですが、世間の注目を集められる事業内容でないと難しく、現実的には親戚等からの支援や日本政策金融公庫など公的な機関の支援をお願いするケースが多いと思います。
これらの機関は公益性があるため融通が全く利かないので、迅速、確実な資金調達が必要であればファクタリングの利用がお勧めです。
弊社エーストラストでは起業間もない事業者様でも売掛債権があれば問題なく資金化できますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。