ファクタリングは借り入れによらない資金調達手段として多くの企業が利用しています。
この回では資金調達手段としてのファクタリングにどのようなメリットやデメリットがあるのか詳しく解説していきますので、ぜひ参考になさってください。

ファクタリングのメリット

ファクタリングのメリット

①最短当日中に資金を確保できる

借り入れや融資の相談をする場合、必要金額を申告して自社の経営状況を相手方金融機関に伝え審査を受ける必要があります。
ケースにもよりますが最短でも数日程度、場合によっては融資実行までに月単位で待たされることもあります。
ファクタリングは貸金取引とは全く異なるもので、売掛債権を売却するものですから融資のように時間を取りません。
イメージ的には不要な在庫を売却する感じで利用でき、早ければ相談した当日に現金化できます。
「今週末の支払いにお金が必要だ」というような緊急の事案にも対応できるので、資金ショートの危機が生じた際の貴重な対応手段となります。

②ノンリコース取引である

我々のようなファクタリングを専業で手掛けている事業者はノンリコース取引が可能で、債権を譲渡する企業は売掛先の倒産リスクを避けることができます。
売掛先が倒産するなどして万が一売掛金の回収ができなくなった場合でも、そのリスクは債権を買い取ったファクタリング業者が負い、債権を譲渡した企業は責任を負う必要がありません。
このような取り引きをノンリコース取引と言います。

③赤字や税金滞納があっても利用できる

融資や借り入れを相談すれば、銀行などの金融機関は必ず融資を希望する事業者の経営状況を細かく診断します。
貸し出した資金を返済してもらえなければ銀行が大損することになるからです。
資金需要が生じるということは、その会社の資金繰りが悪化していることを意味しますから、基本的に銀行は厳しい目で評価することになります。
お金が必要な時にこそお金を借りられないということになってしまいますが、ファクタリングでは債権を譲渡する企業の経営状況や信用はあまり重視されません。
というのも、ファクタリングは売掛債権の譲渡取引ですから、これを買い取るファクタリング業者は債権を譲渡する企業ではなく、売掛債権の債務者となる売掛先企業の信用を重視するからです。
債権を譲渡する企業については赤字や税金の滞納があっても利用可能なので、苦しい時にうってつけの資金調達法と言えます。

④信用を保てる

ビジネス上では信用を保つことが非常に重要です。
最近は政府のアナウンスもあって売掛金などの流動債権を活用した資金調達が推進されていることから、昔と比べるとファクタリングの忌避感はほとんどなくなっていますが、それでも取引先に知られたくないという事業者の方は多いです。
ファクタリングには二社間取引と三社間取引の二種類があり、二社間取引は売掛先の企業に知られることなく進められます。
売掛先企業は取引当事者とならないので、秘密性を確保でき、信用面で悪影響が出ることを避けられます。

⑤担保や保証人が不要

借り入れや融資ではほとんどのケースで担保の提供か保証人の用意を求められます。
資金を貸し出す側からすれば返済リスクに備えるのは当然のことなので仕方がありません。
これに応じられなければ資金確保が望めませんが、ファクタリングの場合は担保も保証人も一切不要です。
ファクタリングは貸金取引ではなく債権の譲渡取引ですから、保証人や担保は一切必要ありません。
在庫を売却するときに担保や保証人は要りませんよね?
それと同じで、ファクタリングは売却する債権自体に財産価値を持つものですから保証人や担保を求められることはないのです。

⑥オフバランス化が可能

借り入れや融資を利用すると、財務諸表上では負債の増加を招きます。
負債が増えると見た目が悪くなるので、以後の各方面の取引に影響が出る可能性があります。
ファクタリングは自社保有の資産を現金化する行為であり、債務諸表上で負債が増えることはなく、むしろオフバランス化により見た目が良くなります。
以後の取引でも健全企業の印象を演出できる効果が見込めます。

ファクタリングのデメリット

ファクタリングのデメリット

ファクタリングには以下のようなデメリットもあるので承知しておく必要があります。

①手数料がかかる

ファクタリングは貸金取引ではないので金利利息はかかりませんが、利用には一定の手数料がかかります。
手数料の全体的な相場としては二社間取引の場合は10%~30%、三社間取引では2%~9%程度が目安になります。
一定の換金ロスがでることについては理解が必要です。

②債権額以上の資金調達はできない

借り入れの場合は担保や保証人を用意すればまとまった金額を借りられるので必要な金額に応じた相談が可能ですが、ファクタリングは売掛債権の譲渡取引ですので、債権の価額以上の資金調達は望めません。

③分割払いができない

ファクタリングで譲渡された売掛債権の権利は契約締結によってファクタリング業者に移ります。
二社間取引では売掛金が通常通り債権を譲渡した企業に支払われるので、これをファクタリング業者に移送する必要があります。
その際に分割払いは認められず、一括で全額の移送が必要です。

④債権譲渡登記が必要なケースもある

二社間取引では売掛先の合意なく進められますが、ファクタリング業者にとっては債権の二重譲渡のリスクがあります。
そのため債権譲渡登記を求められるケースがあり、登記は誰でも閲覧できるので、取引先などが確認すれば売掛債権譲渡の事実を知られる可能性があります。
もっとも、何もなければ登記を確認されることはないので、債権譲渡を知られる可能性はまずないと思って差し支えありません。

まとめ

本章ではファクタリングのメリットやデメリットについて詳しく見てきました。
融資とは全く異なる性質を持つファクタリングは迅速性や秘密性があり、赤字があっても資金調達が望める確実性があります。
担保や保証人を用意できなくても利用できるので、目立った資産がない状況でも資金確保が可能です。
手数料負担などについては一定の理解が必要ですが、借り入れよりも使い勝手が良い手段として多くの経営者の方に利用頂いておりますので、必要に応じてご検討頂ければ幸いです。