ファクタリングによる資金調達はすでに一般化しており、多くの企業に利用されています。
ただ中には、興味はあるけれどまた利用したことがない、使ってみたいけれど業者の選び方が分からないので二の足を踏んでいるという方もいるかもしれません。
この回ではどのような基準でファクタリング業者を選べばよいか、ポイントを確認していきますのでぜひ参考になさってください。

手数料額

手数料額

コスト面ではまず手数料が相場内に収まるかどうか必ず確認しましょう。
二社間取引の場合、概ね債権価額の10%~30%の手数料となる事が多いです。
三社間取引では2%~9%程度の手数料が相場となります。
弊社では最低1%~の手数料も可能ですので、有利なお取引を提供できます。

オンライン取引の可否

オンライン取引の可否

今はオンライン取引が一般的で、これにより地理的要素に関係なく、どこにいても任意のファクタリング業者と取引できます。
対面での面談を要せず、会社のパソコン上で取引が完結するので手間が無く、また迅速な資金調達が叶います。
時代についていけていない業者はいまだに対面での面談が必須だったり、書面でのやり取りが必要な場合もあるので、そうした業者だと手間やスピードの面で満足を得られません。

オンライン取引の安全性

オンライン取引の安全性

オンライン取引では機微な情報をやり取りするので、情報漏洩があると困ります。
利用勝手が良くても安全面で不安があると困りますよね。
良心的なファクタリング業者はオンライン取引を安心して利用してもらえるよう、セキュリティ面で配慮しています。
弊社ではセキュリティ完備のクラウド上でお取引頂けますので、安心してご利用頂けます。

現金化のスピード

現金化のスピード

ファクタリングはもともと迅速性に優れた資金調達法で、資金ショートの危険が生じた場面などでも強みを発揮します。
二社間取引ならば最短即日~翌日、時間のかかる三社間取引でも数日以内には資金化が完了するのが普通です。
これ以上かかりそうなところは社内体制の面で何かしら問題があるかもしれないので、積極的な取り引きは控えた方が良いかもしれません。

買取可能価額

買取可能価額

ファクタリング業者はその規模に応じて取引価額に上限があるのが普通です。
小規模の事業者だと高額の取引は応じてもらえません。
場合によっては必要な資金額を満たせないことがあるので、取引上限額は事前に確認が必要です。
弊社では原則として一社あたり5000万円、条件によっては最大1億円までのお取引が可能です。

必要な資料の多さ

必要な資料の多さ

多くの金額が動く取引では必要な書類の量も多くなるのが普通です。
特に体力がない中小の事業者の場合、取引のリスクに備えて多くの資料を要求しがちです。
体力のある優良なファクタリング業者は、利用者の利便性を考えて最小限の資料で済むように配慮しているので負担を減らせます。
弊社では請求書、通帳、代表者の身分証明書といった必用最小限の資料で済むので、資料の用意に手間がかかりません。

償還請求権の有無

償還請求権の有無

償還請求権というのは、ファクタリングサービス提供者側のリスク回避のために契約に付される権利です。
万が一売掛先が倒産するなどして資金の回収が望めなくなった場合に、債権を売った企業がその債権を買い戻す約束をすることでサービス提供者のリスクをカバーします。
債権を譲渡する企業にとっては一方的に不利な条項となるので、償還請求権付の取引を要求する業者は避けるべきです。
ただし、償還請求権付の契約となるのは銀行などの貸金業者がファクタリングを行うケースのみです。
我々一般のファクタリング業者は償還請求権を付けた取引をすることはできないルールになっているので、安心してご利用頂けます。

契約形態を選べるか否か

ファクタリングには二社間取引と三社間取引の二形態があり、それぞれメリット、デメリットがあります。
利用企業が置かれている状況に照らして都合の良い方を選べるようにするべきですが、中には二社間取引しか認めない、三社間取引しか認めないといった制限をかけるところもあるようです。
利用企業の都合を無視した強引な取り引きを行う所は避けた方が無難です。

まとめ

この回ではどのような基準でファクタリング業者を選べばよいか見てきました。
ポイントはいくつかありますが、利用者目線でより使いやすい、安心できるサービスを提供する業者を探すようにしましょう。
弊社では利用者の方に安心して頂けるよう、初めての方には担当者から丁寧に説明を差し上げるようにしております。
手続きの流れなどで分からないことがあればいつでもご相談ください。
スタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。